市販のものは保存料が入っていたりするので頻繁に使うのは抵抗がありますよね。
野菜ミックスは自宅でも簡単につくれます♪
すぐ使えるのでより調理の時短になりますよ(*^^*)
うちが作っている冷凍野菜ミックスの作り方を紹介します♪
冷凍野菜ミックスの便利な保存方法
定番のものばかりなので調理の際も、普段の料理のついでに作れるので便利ですよ。
我が家は、野菜は使い切ることが多いので、冷凍することは少ないのですが、野菜ミックスだけは便利なのでいつも作っています。
また、冷凍すると食感が変わるのが気になりませんか?
冷凍するものと、きちんとした保存をしたらそんなことないですよ(*^^*)
野菜を冷凍する際のコツとポイント
ここをしっかりしておくと、日持ちするし、劣化せず美味しく食べられます。
・水気をしっかり切って保存する
・空気をしっかり抜く
・なるべく平たくする
・急速冷凍
この4つが長持ちのポイント。
それぞれコツを紹介します♪
・水気をしっかり切って保存する
水気をしっかり切らないと霜がつきやすくなります。
ワタシは、切った後、使い捨てフキンの上にキッチンペーパーを引いて水気を切っています。
使い捨てフキンを下にひくことでキッチンペーパーで吸収されない水気も吸ってくれるのでしっかり水分カット。
・空気をしっかり抜く
平面のところだとしっかり空気が抜けます。
ちなみに空気抜けづらくて困ることないですか?
そんなときはラップを使うと空気を抜きやすいですよ!
食品を入れて、3分の2くらいジップロックを閉めて、
下の方からラップをくるくる~と上に押し上げていく上手く抜けます。
最後ジップロック閉じる際に、きちんと閉まってないことが多いので気をつけてくださいね。
・なるべく平たくする
平たくすると空気が入りにくいので長持ちするし、使う際の取り出しやすいんですね。
薄い状態で使うと上の方からぽきぽき割って使いやすいのです。
先程紹介した空気抜きの方法でしっかり平たくなりますが、
ポイントとしましては食材を入れすぎないようにするとより一掃ひらたくなりますよ。
・急速冷凍
アルミパッドにのせると早く冷凍できます。
使うときの取り出しやすくする一手間として、凍ったぐらいで袋をシャフルして、
平たく整えるようにすると、一度ついた霜がコーティングされて、取る際にパラパラします♪
冷凍保存すると便利な野菜ミックス3選
色々な冷凍野菜を試してきましたが、冷凍には向き不向きがあります。切り方などでも美味しく食べられるか変わってきますよね。
例えば、モヤシやレタスやじゃが芋はワタシは食感が気になります。冷蔵調理が向いていると思います
なすやキャベツは、みじん切りだったら気にならないけど、大きく切ると気になる。
調理後の冷凍が向いていると思います。
そんな中で、冷凍しても食感もそんなに気にならず、美味しく食べられる野菜を3種我が家では冷凍しています。
どんな料理にも使いやすく、化石化する前に使い切ることができるのでとにかく便利なんです
それぞれ紹介します(*^^*)
・みじん切りミックス
使う野菜:ピーマン、人参、玉ねぎ
保存方法:
みじん切りしてミックスして冷凍保存するだけ!
こちらは平たくする際に線でくぎっておけば、シャカシャカしなくても使いやすいですよ☆
みじん切りの場合は比較的食感が気になりづらいので、他の野菜でも可能です。
でもワタシはこの3つが一番料理に使いやすいし便利だと感じています。
たまに、ウインナーやハムを混ぜて冷凍したりもします。
そのまま使えて便利♪
使い道:チャーハン、オムライス、ミートソース、コンソメスープ
・千切りミックス
使う野菜:ピーマン、人参、玉ねぎ
保存方法:
千切りしてミックスして冷凍保存するだけ!
平たくしてシャカシャカしたほうが使いやすいです。
使う野菜も一緒なので、大体みじん切りミックスと同時に作っていますよ★
使い道:炒め物、焼きそば、焼きうどん、ナポリタン、味噌汁など
・きのこミックス
使う野菜:、しめじ、まいたけ、えのき、しいたけ、えりんぎなどの好きなきのこ類
保存方法:好きなきのこ類をさかずきを落としてから食べやすく切って冷凍保存するだけ!
うちはまいたけ、えのき、しめじをいつも作っています。
エリンギはバター醤油で食べるのが好きなので別で保存することが多いです(*^^*)
しいたけは切ってからがいいですよ!
きのこは冷凍することで風味がUP。
なので冷凍にとっても向いているんですよ。
きのこはつねに冷凍庫に入っています。
何でも使えてとても便利!
使い道:味噌汁、パスタ、炒め物、肉巻き
冷凍野菜ミックスの便利な保存方法まとめ
時間がないとき、外食やお惣菜に頼らず、さっと作れるのでとても便利ですよ。
この3つだけ?と思うかもしれませんが、十分です。
例えば、牛肉や豚肉と一緒に千切りミックスを炒め焼肉で味付け。
その横できのこの味噌汁を作る。
家にある豆腐やお麩を入れたりして。
レタスや水菜があればちぎって、ハムなんかもちぎってトマトかざってサラダに。
15分で晩御飯余裕で完成します。
単品で保存して、それぞれ使うとなると複数のジップロックの開け閉めしないといけなくて面倒だったりしませんか?
ミックスにすることで一度で済むので楽々に使えます。
良かったら試してみてくださいね(*^^*)