- 冷凍庫内の残り少なくなったものが取りずらい
- 冷凍庫が見づらい
- 古いものがどれかわからない
- 冷凍庫が深くて収納しずらい
- 冷凍庫がパンパンで見ずらい
- 主婦雑誌の整理整頓アイデアを試してもまた乱雑・・・
げんなり!
なんて経験ないですか?
冷凍保存は時間短縮のため上手く使うと、料理・調理の時間をかなり短縮してくれますが、その冷凍庫が見づらいと元も子もなく、時間短縮なんていってられない。
試行錯誤を繰り返し、失敗を重ねた結果たどり着いた冷凍庫の管理が楽になる整理整頓アイデアを紹介します(*´∀`*)
目次
冷凍庫の整理整頓のコツ!管理&掃除しやすい収納方法
よく主婦雑誌に載っている整理整頓方法を試したりもしましたが、結局は乱雑になる冷凍庫。
以前は、冷凍庫の整理整頓がなかなかうまく行かずぐちゃぐちゃの冷凍庫にウンザリしていましたが、コツを掴むことでサクっと解決!
我が家で試して、効果的だった整理整頓の仕方を失敗談を交えて紹介します(*´∀`*)
冷凍庫の整理整頓のコツ1 とにかく立てて収納する
よく言われる立てての収納。
これは、深い冷凍庫の収納で見やすくなる基本です。
横で収納してしまうとあけたときに食品が見づらいのは当たり前。
冷蔵庫に立てて収納したくても倒れてくる
我が家でも「縦収納」を心がけていましたが、倒れてくるのが悩みでした(´;ω;`)
倒れ防止にとっても使えたのがブックエンド!
以前は、倒れ防止&仕切りとしてカゴで管理していましたがどうしても庫内に入る量が減ってしまい、結局は上からどんどん入れることに!
ブックエンドはスペースも取らないし、たくさん入れたい冷凍庫にはもってこい!
ただ、サイズが合っていないとブックエンド毎倒れてしまうので大きめのサイズのブックスタンドを選ぶのがオススメ!
少量になってきた冷凍庫に入れた食品が邪魔になる・・・
いくら縦収納を心がけても、少量になってきた冷凍個内の食品が見つからなくなったりしますよね。
少量の食材への対処法として、うちは角の方に小さめの深いケースを冷蔵庫手前に置いています。
100均で購入した深型ケースです。
一番管理しやすいところにおくと視覚的に目に入りやすいので使いそびれ防止になります。
どうしても独立しないモノは薄型ファイルにまとめて収納
例えば、封をあけた冷凍食品。
ってことありますよね??
そういった場合、薄いファイルケースで独立させると楽!
ファイルケースの上を切れば、いちいち開け閉めが必要なくなるので便利ですよ。
また、タッパーを冷凍にい
冷凍庫の整理整頓のコツ2 冷凍庫内でのルールを作る
例えばうちの場合、奥、手前と2分割で考えています。
- 奥は新しい長持ちすろもの
- 手前は早く食べたい物。
- そして横の方に、少量になった食品を入れるケースを一つ。
中途半端に残っている・残り少ないものを入れる少量ケースから早く使い切るようにしています。
前に古い食材を入れることで手前がパンパンになっていたら、使い切りが必要だなと把握しやすいし、買い物防止にもなる。
冷凍庫の整理整頓のコツ3 増やしすぎない
色々な方法を試したんだけど、どうしても整理できない。
ありますよね。
私も数々の整理整頓方法を試したけど、収納できなかったんです。
でも理由は簡単で増やし過ぎだから。
それだけなんですよね。
例えば、旅行に行くとすます。
旅行の準備でキャリーケースがパンパンだったら、それ以上入りようがないし、減らすしかないですよね?
ものは適量でないと整理しきれません。
決めた日数で食べ切れる分だけ増やすのがコツ!
今は「お肉なんか含めて1~2週間で食べ切れる量」を買うように心がけています。
特売品を沢山冷凍したい気持ちはあるけど、
と思うようになったら量を買いすぎることはなくなりました。
冷凍するときに気をつけるだけで整理整頓がしやすくなる!
冷凍庫の整理しやすい収納も大事ですが、
冷凍する際に気をつけることでグッと見やすい&使いやすい冷凍庫にすることができます。
整理しやすい冷凍のコツ1 なるべく平たくする
なるべく平べったくし、食材の凹凸を減らすことがポイント!
庫内に立てて入れる前に、上の引き出しスペースでアルミバットに乗せて平たく冷凍してから移動させれば、平になりやすい!
時間があれば、「凍ったな」と思ったぐらいで袋の上からもみほぐしておくと使うときにパラパラほぐれて便利です。
整理しやすい冷凍のコツ2 ジップロックのサイズを統一する
冷凍にはかかせないジップロックですが、色んなサイズ使っていたりしませんか?
サイズを統一することで高さが同じになに目で見やすくなります。
と以前は思っていましたが、そうではなく
食材にジップロックを合わせるのではなくジップロックに食材のサイズをあわせるんですよね。
それが見やすい冷蔵庫をつくるコツ◎
例えば、収納もそうですが、ものに合わせたばらばらの箱を多数置いていたらなんだか乱雑に見えますが、箱をそろえるだけでスッキリ見やすい!
ジップロックに入り切らない場合は、2つに分けたり、ジップロックのサイズを大きいものに統一するのも一つの手!
同様に、先程紹介したファイルもサイズを統一するとスッキリです。
冷凍庫の整理整頓のコツを掴んだら料理作りがグッと楽になった!
管理&掃除しやすい冷凍庫の収納がとてもシンプルで簡単!
冷凍庫がとりだしやすいとイライラもなくなり、調理も止まらないので時短になりますよ★
- とにかく冷凍庫はたて収納!立ててしまう
- 薄いケースをつかうと独立するので便利
- 増やしすぎないように注意
- 冷凍するものはなるべく平たくする
- ジップロックのサイズを統一する
- 冷凍庫内でのルールを作る
ポイントはとてもシンプルで簡単なので試してみてくださいね(^^)