ママの朝は特に大忙し。
お弁当を作らないといけないし、
子供の身支度、朝ごはん
バタバタバタバタ。。
朝ってこんな感じじゃあないですか?
メイクするために少し早く起きればなんて思うけど、起きたら起きたで他のタスクも沢山で結局自分のことは後回し。。。
とにかく朝って時間がないですよね。
しかも朝って化粧ものらないし、きちんとするにはスキンケアにも時間がかかります。
我が家も最近何とかメイク時間の確保にこぎつけました。
時間がない朝、どうやってお化粧までこぎつけているかのか具体的なコツをシェアしたいと思います(*^^*)
目次
朝のメイクの時間短縮方法
化粧ノリをよくするコツ
朝のメイクで手こずるのは「化粧ノリが悪い」というところではないですか?
どうしても化粧ノリが悪いとメイクに時間がかかってしまったりしまいますよね。
化粧ノリを良くするには「スキンケア」が特に大事です。
スキンケアをしっかりしておけば、化粧ノリも良くなるし、崩れません。
夜のスキンケアを入念にしておけば、肌の乾燥を少し防げますが、やはり朝のスキンケアも大事。
ですが朝の忙しい時間にスキンケアの時間なんてとれません。
だからといって、オールインワンジェルでは乾燥を防げなかったりしませんか?
そんなときは「ほったらかし&ながらスキンケア」にするといいですよ。
朝の家事と同時進行で行うのです。
家事をしながら、放ったらかしにプルプルお肌を作ります。
具体的な手順を説明したいと思います
スキンケアの時短の具体例
1、朝起きたらすぐ顔を洗う
朝は洗顔使いません。余分な油が落ちてしまうので。。芸能人のはるな愛さんが言っていました。。笑
割りと効果があるように感じています
2、顔を洗ったらすぐパックする
そのまま10分。
この間にお弁当をつめたり朝ごはんの準備をしたりします。10分たったら肌になじませます。
また5分ほど家事を進めます。
すると化粧水がだんだん馴染んでくるんですね。
3、化粧水が浸透したら乳液をぬる
私は結構多めに塗っています。
そのまま放置。
10分ほどたったらぷるるんお肌のできあがり!
お化粧スタートです
ただこの方法、化粧するまでに30分ほど時間がかかります。
私は、家事がそれくらいかかるので丁度いいのですが、朝起きて出勤までの時間が短い人は不向きだと思います。
パックする時間や放置の時間を短くして調整するのもありですよね。
ご自身に合ったアレンジをしてみてくださいね。
あと、化粧ノリが悪くなるのは、不規則な生活によるものからとも言われていて、早寝早起きの習慣をつけるのもいいと思います。
そんなことしてる暇さえないときは・・・
ベースメイクの際に乳液を半量ほど混ぜると化粧ノリがよくなりますよ。
よく伸びて肌にも乗せやすくなるのでおすすめです。
ベースメイクの時間短縮のコツ
ベースメイクですが、下地、ファンデーション、フェイスパウダーといった手順でやっていたりしませんか?
それではどうしても工程が多いので時間がかかってしまいます。
BBクリームやCCクリーム+フェイスパウダーに変えてみませんか?
ファンデーションのほうが、肌がキレイに見えると思いがちですが、BBクリームもCCクリームも今は様々な種類が出ていて、ファンデーションに引けをとらないくらい優秀だと思います。
それにスキンケアをしっかりしておけば崩れることもありません。
時間短縮をしたいんだったら、ベースメイクを変えるだけで全然かかる時間が違いますよ。
眉メイクの時間短縮のコツ
いくら時短メイクと行っても眉毛なしで行くわけにはいけませんよね。。笑
しっかり眉があればいいですけど、なかなかそんな人いないですよね?
必須の眉メイク、失敗するわけにはいきませんので結構時間かかりませんか?
そういった場合、眉ティント、まゆ脱色がおすすめです。
眉ティントとは、1週間ほどでとれる眉のペイントで、最近流行していますよね。髪色を合わせられるのでいいです。
茶髪の人だったら眉脱色もおすすめです。肌や髪の脱色と同じように眉毛の色を抜きます。
以前は眉テイントのようなものがなかったので、眉脱色をしていましたが眉を書くのが楽になるんですよね。
アイメイクする時間がない!
アイメイクはビューラー+透明マスカラでOk
何もしないより結構目が華やかになりますよ。
普通のマスカラだったら、失敗する可能性がありますが透明マスカラは失敗なしなので時短アイメイクにピッタリです。
もっともっと眼力ほしいんだっ!って場合。
毎日のつけまつげは時間がかかりますよね。そんな時は、やはりマツエクがいいかと思います。
私も以前は毎日つけまつげをしていましたがメイクに時間がかかってしまって。
また、眠気眼だったりすると外れてきたりしませんか?
まつ毛エクステに変えたらすごく楽になりました。
すっぴんでも自身がつくのもメリットだと思います。
施術も寝ているだけなので、隙間時間を見つけてやってみるのもいいかもしれません(^^)
アイシャドーやアイラインは時短のコツ
時間がない朝は、必要ないかな、と正直なところ思います。
シャドウや、アイラインは化粧を濃く見せてしまう原因にもなりますし、濃いメイクは日中は浮きがちです。
時間がない朝はシャドウ、ラインなしのナチュラルメイクで十分だと思います。
お出かけだったりで少しメイクを濃いめにしたいという場合、
シャドウを、グラデーションでのせるのではなく、薄茶色のアイシャドーをまぶた全体にささっと乗せて、目の上に濃いシャドーをのせる。それだけでアイラインなしでも十分それなりに見えます。
また、アイラインは筆タイプではなくペンシルタイプだと失敗が少なくなります。
お化粧の時短メイクの小ネタ
その他のちょっとしたお化粧の時短のコツを紹介しますね(*^^*)
時短メイクのコツ1 フルメイクセット
私は旅行のとき、メイク道具はランコムのフルメイクできるパレットを使っていたんですね。それを普段から使うようにすると、いちいち出す手間、しまう手間がなくなり楽になりました。
結構色んなブランドから、好きな色を選んでカスタムできるパレット出てるので探してみてくださいね。
時短メイクのコツ2 収納を変える
メイクパレットはなんか嫌だな、と感じる人もいると思います。
収納方法を変えるだけでメイク時間が早くなることもありますよ。
すぐ出せるように工夫しておくだけで出し入れが楽になります。
例えば、私はメイク用品、ティッシュやウエットティッシュ、綿棒をセットにしておいています。
そうすることで必要なときすぐ取れるので無駄なアクションが必要なくなります。
時短メイクのコツ3 無駄なアクションを減らす
ちょっとした無駄なアクションってあるじゃあないですか。
例えば、ベースメイク後の手洗いとか。
ウエットティッシュで拭いてしまって、メイク終了時に手洗いしてはどうでしょう。
また、メイクを始める段階で使うものを全部出しておくといちいち出す必要がないので無駄なアクションが減ります。
ブラシやチップは半分に折ったティッシュの上に置くといいですよ。
メイクの時間短縮方法 まとめ
私の場合、以前はメイクをする時間がなく、スッピン出社で今いちテンションが上がりきらない。なんてことがよくありました。
やっぱり少しでもメイクをしていると女性は気分が全然違うものだなあ、と思います。
メイクの時間が減ると、他のことに使える時間が増えるので以前よりゆったり朝を過ごせるようになりました。
朝の時間に余裕があると、1日の流れがスムーズになるし、気分的にもとても良いです。
メイクの時間短縮ができて、快適な1日がスタートできるといいですね(*^^*)