- 休日の料理作りが面倒
- 子供とお出かけしたはいいものの、家に帰ってご飯を作るのが疲れる
- 今日はお庭で遊んだり散歩くらいで済ませたいなあ・・・
休日の御飯作りが面倒になるときってありますよね。
そんなときはホットプレートメニューがおすすめです♪
- 準備が楽
- 調理工程も少ない!
- 作りながら食べるメニューがほとんどで、座りながらゆっくり調理できる
- 肉や野菜なども一気にとれるので栄養バランスもOK♪
- 冷凍もOK
ホットプレート調理のオススメな11つのメニューを、それぞれのちょっとした工夫と共に紹介します☆
目次
ホットプレートで作る子供が喜ぶメニュー
ホットプレートおすすめメニュー1 焼きおにぎり
おにぎりを沢山作って、焼きおにぎりにして焼きます♪
砂糖醤油を流してもいいですし、色んなタレで味付けするのもいつもと違った雰囲気になり楽しめます。
空いているところでウインナーや野菜を焼いただけで1食食べれちゃうのでサボりメニューにはピッタリです(*^^*)
「昼食作る時間も食べる時間もそんなにないな~」といったときは前日の夜仕込んでおきます。
ホットプレート温めて焼くだけなので楽なのです。
タレを流したときの香ばしい香りが食欲をそそります。思わずよだれが出ちゃいそうww
焼きおにぎりのおすすめのタレ・トッピング
・チーズ
チーズは片面焼いてから上に乗せると上手くいきますよ。とろ~ととろけてきたら食べ頃です。
・かつおぶし・しょうゆ
鰹節のだしが効いて、本格的な味わいになります。特に人気ですよ。お好みで砂糖をいれるのも◎
・じゃこ・しょうゆ
こちらもじゃこの風味が食欲をそそります。栄養価も高くていいです
・味噌
そのままだと焦げてしまうのでみりんや酒でとくのがコツです
・ねり梅
女性や子供に人気♪一見う~んと思うかもですが、焼きおにぎりにも案外合います。さっぱり食べたいときに。
焼きおにぎりが崩れないコツ
・おにぎりは小さく
・熱いご飯で握り、冷めてから焼く
なんでかというと、冷めるとパラパラしてご飯同士がくっつきにくくなるので握りにくいんですね。
また、焼くときにもパラパラ崩れやすくなります。
冷める前に握ることでご飯同士がくっつきやすくなり、焼いても崩れません。
前日の御飯の残りをにぎったり、朝仕込みをして冷ましておきます。
先に準備できるのはお出かけするときなんかは特にいいですよ~
上手にできるか心配ならごはんを炊くときに味付けをすると失敗なしです。
焼きおにぎりの焼き方のコツ
- 片面を焼き、パリッとなったらひっくり返す
- 焦げてからタレをぬる
- 度もひっくり返さない
この3つを心がけるだけで美味しい焼きおにぎりが焼けますよ~(*^^*)
ホットプレートおすすめメニュー2 おこのみやき
こちらも我が家の定番メニューの一つです。
私は大阪出身なので頻繁に食べたくなるw
沢山作って冷凍しています(*^^*)
2週間に一度は作っていますが、すぐなくなっちゃうんですよね。
お腹も膨れておやつなどにも最適。
お好み焼きを美味しくするコツ
・山芋をいれる
・ひっくり返す前、生地をかける
・小さめにする
山芋を入れるとトロっとして美味しいですよ。
ですが女性の力ではスるのが大変なので旦那さんガンバッテ!
本物には劣りますが、山芋入りのお好み焼粉でも○
お好み焼きをひっくり返すとき崩れないコツ
お好み焼きをひっくり返すのに失敗したり、崩れることないですか?
そういったときは小さめに焼くといいんです。また片面焼いてひっくり返す前に生地をかけることで接着されて崩れなくなりますよ。
ホットプレートおすすめメニュー3 たこやき
お好み焼きと同様、定番メニューです。
こちらも冷凍OKです(*^^*)
たこやきを美味しくするコツ
- 油を多めにひく
- 山芋をいれる
- 隠し味に中華だし
油を多めにひくとカリッと仕上がります。
お好み焼き同様、山芋を入れることで中がとろ~とするんですね。
山芋入りのたこ焼き粉を使ってもいいですよ。
うちは小麦粉から作ります。そのほうが「中トロ~外カリッ」と美味しくできるように思います。
隠し味はあまり教えたくないですが、教えちゃいますww
「中華だし」を入れると簡単に味がきまるんです。
味が少しするくらい入れるのがコツ♪
ホットプレートおすすめメニュー4 チーズフォンデュ・チョコフォンデュ
たこ焼き器があればできますよ。
周りに好きな具材を焼き、真ん中の火力が強いところでチーズやチョコを溶かしていきます(*^^*)
めっちゃ美味しい!
ただ、洗うの面倒です。。^^;
対策としては温かいうちに、チーズやチョコを垂らした部分をキッチンペーパーやボロ布で拭いておく
これだけでかなり洗うのが楽になりますよ(*^^*)
ホットプレートおすすめメニュー5 焼肉
THE定番ですね~
肉に味をつけると焦げやすくなるのでNGです。
おすすめの食材は・エリンギ
・なす
・玉ねぎ
・ピーマン
・人参
玉ねぎは串を指しておくと焼きやすいですね♪
ホットプレートおすすめメニュー6 餃子
ホットプレートなら一気に沢山焼けていい感じです♪
毎度、大量の餃子を食べる我が家には大助かり。生地を子供と作ったりしてもいいですね。
羽をつけると本格的になりますよ
水 1カップに対して小麦粉大さじ1
水分が入ると一気に温度が下がるので、弱火で
酢・しょうゆ
1:1
ラー油をいれるとピリ辛で美味しい◎
ホットプレートおすすめメニュー7 焼き鳥
買ってもいいですし、自分で作っても簡単ですよ!
網じゃあないのでつくねも上手に焼けます(^^)
焼き鳥を美味しく焼くコツ
竹串を一晩水につけておくと焦げずに作れます。
また油が出てきたら拭くのがコツです
しょうゆ・みりん・酒・水飴
1 :1 :1:1
ホットプレートおすすめメニュー8 ビビンバ
こちらも特に子供に大人気のメニューです。
ほんのり焦げたお米が香ばしくて美味しいようです。
- ほうれん草・にんじん・もやし 茹でて、粉末ダシ・にんにく・塩で味付け
- ひき肉や細切れ肉は炒めておく。(肉は焼肉のタレで味付けすると簡単です)
- ご飯に乗せて焼くだけ!
こちらはフランパンでも美味しくいただけますよ(*^^*)
ホットプレートおすすめメニュー9焼き餅
冬はおもち食べたくなりますよね。
お正月に余ったおもちをホットプレートで、こたつで温まりながら食べるのはいい感じですよ(*^^*)
おもち☆おすすめのトッピング
- バターじょうゆ
- 砂糖醤油
- めんつゆ
- しょうゆ
- のり
- あんこ
- きなこ
ホットプレートおすすめメニュー10 炒め系
ホットプレートは炒める系の料理はなんでもいけます◎
おすすめの炒め物を紹介します。
- 焼きイカ
- 焼きうどん、焼きそば
- チャーハン
- チーズタッカルビ
ホットプレートおすすめメニュー11 ハンバーグ
ハンバーグも一気に焼けるのでおすすめ。
ハートだったり星だったりにすると子供も喜びます。
バンズを準備してハンバーガーでもいいですよね。
一緒の横で焼いちゃって楽々調理です!
こちらも大量生産で冷凍しちゃいましょ~(*^^*)
ホットプレートで子供が喜ぶメニュー まとめ
休日前の夕食や昼食にはホットプレートメニューがおすすめです。
また、冷凍できるものも多いので、冷凍できるものは余分に作って冷凍するといいですよ。
しかも、
ホットプレートは旦那が進んで片付けてくれますし、調理もはりきってやってくれたりしますよ(*^^*)
バーベキューとかって男の人が活躍することが多いじゃあないですか?
そんな感じでホットプレートメニューもパパがんばっちゃいますよ☆
調理自体が簡単なので、子どもたちにも安心してお手伝いしてもらえるものも多いです。
目の前に焼く光景に子供たちもワクワク♪
普段のメニューもホットプレートで作ると子供も喜びます。
休日くらいサボり飯で楽しちゃいましょう(*^^*)