- オーブンレンジを使いこなしたいけど使い方が今いち分からない
- グリルやスチーム、オーブン何を使えばいいの?
- オーブンレンジだけど、レンジ機能しかほとんど使わない
オーブンレンジを活用してみると意外と簡単だし、便利&かなりの時間の節約になります。
今回はオーブンレンジの活用術をまとめました。
目次
オーブンレンジを活用して時短!レンジ以外の使い道
以前は私も、オーブンでお菓子を焼く以外がレンジ機能して使っていませんでした。
めんどくさいから気が進まない
難しいから遠慮してしまいがちなオーブン調理ですが、活用することでこんなメリットがあるんですよ♪
使わずにはいられなくなる!オーブンレンジのメリット
オーブンレンジは活用してみると、かなり便利&時短!
メリットを知るともうオーブンレンジを使わずにいられなくなってしまいます。
オーブンレンジのメリット1 オーブンに入れるだけで料理が完成する!
炒めたり、こげていないかチェックしたり必要が無いので、他の料理に集中できます。
時間がないときは、作り置きやレトルトのスープ、サラダで15分あれば料理が完成します♪
オーブンレンジのメリット2 旦那さんにお願いしやすい!
入れるだけなので、自分だけではなく、他の家族でも簡単にできます。
我が家では、私が予定があり帰宅が遅くなるときは、オーブン調理にして、下ごしらえだけしておけば、旦那さんにお願いできます。
オーブンレンジのメリット3 側になくても家事ができる
入れてしまえば調理完了なので、そばにいる必要がない。
ガス火のようにずっと見ておく必要がないので、その間に家事をしたりお風呂に入ったりできます。
オーブンレンジでどんなものが作れる?おすすめメニューを紹介
オーブン機能では定番のものが美味しく作れます。
- ハンバーグ
- スペアリブ
- ローストチキン
- ハムな
なども簡単にできちゃいますよ♪
オーブンレンジを使い慣れていない方にオススメのレシピを紹介します♪
オーブンレンジ活用おすすめメニュー1 ハンバーグ
ハンバーグは、オーブンレンジで作ることでたくさん作れて冷凍も可能なので、時間がない主婦にはピッタリ!
我が家ではたくさん作り、冷凍してお昼のお弁当やおにぎりの具材にして使っています♪
オーブンレンジ活用おすすめメニュー2 オーブン焼き
我が家は、野菜とウインナーやシーフード、お肉と適当に置いて、グリル機能で焼いたりもします。
カレー粉や塩と粗挽き胡椒、子供たちはマヨネーズをつけて食べたりします。
野菜もシッカリ取れるし、満腹感もありますよ(*^^*)
オーブンレンジ活用おすすめメニュー3 グラタンやドリア
グラタンやドリアは、クリーム系、トマト系、アレンジできて幅が広いです。
何種類かレパートリーしておくと、便利ですよ。メインにも、おかずにもなるので簡単に調理できますしお勧め。
オーブンレンジ活用おすすめメニュー4 ピザ
休日の前日に生地を作って、具材を乗せておけばお出かけ後に、疲れていても簡単に調理できる。
また、子供たちに好きな具材を自分たちで乗せさせたり楽しんでいます。
グリル調理すれば、すぐ出来る!
オーブンだと時間がかかりますが、グリル機能は、15分ほどで調理が終わるので便利なんです。
フライ系はだいたいオーブンレンジで可能
おいしくなさそうと思いますが、味はヘルシーだが、中の旨味が逃げないから、ジューシーで美味しいんです。
揚げるのと比べてしまえば、揚げたほうがおいしいかもしれません。
ですが、一度やってみるとわかるのですが、揚げ物なのに胃もたれしない&ヘルシー!
冷凍食品を、油で揚げる時って、水ハネがすごくて火傷してしまったりしまいますよね。
オーブンで調理してしまえば、水ハネもしないし後片付けも楽です。
個人的には、冷凍食品の方が油で揚げるのと差を感じづらいように思います
魚を焼いたりもできる
グリル機能を使えば、魚なども焼けます。
コンロの魚屋機器を使えば良いのではと思いますよね。
でも、オーブンレンジは、火を見ていなくてもいいんです
また、コンロより後片付けが楽だったりします。
私自身は、大体はこんなの、魚グリルを使いますが、時間がないときは、お風呂等と同時進行したいので、オーブンのグリル機能で調理してしまいます。
グリルなので、味も、ガス火でやるのと変わらずおいしいですよ。
スチーム機能も上手く使うと時短になる
スチームがあれば、蒸し調理が簡単にできます。
野菜などを蒸し焼きにしたり、茶碗蒸しパンやプリンを簡単に作れます
私は、焼き芋を、ガス火でするのが面倒なときに使ったりもします。
充分美味しく出来上がりますよ。
ガス火で作るのって調整がなんだか難しくないですか?
時間もかかりますよね。
スチーム機能なら、オーブンレンジにお任せなので簡単に調理できますよ。
オーブン、グリル、スチームの使い分けは?
この使い分けがややこしかったりしますよね。
私もこの辺りで悩みましたが、案外簡単です
オーブンはじっくり火を通したいもの
- フライパンにフタをして調理する料理
- 圧力鍋で調理したい料理
オーブンはじっくり焼くのが特徴です。
弱火でコトコトって感じですね。
ピザやハンバーグ、スペアリブなど一定期間煮込むもの
グリルは焼き目を付けたいもの・カリっと仕上げたいもの
フライパンや魚焼きグリルで作りたい料理
グリルはパパっと強火で焼いちゃうイメージ
焼き魚、ガーリックシュリンプなど
スチームは蒸し焼きにしたいもの
蒸し器で調理したい料理に適しています。
蒸し野菜、焼き芋、茶碗蒸しなど
素材を生かしてへるしーな調理法。
我が家はこうやって覚えていますが、シンプルで覚えやすくなりましたよ(*^^*)
オーブンレンジの活用術まとめ
- 夕食準備にバタバタ
- 遅くなってご飯を作る時間がない
- 腰が痛くて調理したくない
- お風呂に入っている間にご飯できていたらいいのにな~
こんなときには、オーブンレンジは、時短料理に欠かせないです。
我が家はオーブン調理を活用するようになってからは、作っている間に調理ができるので、毎日の夕方のバタバタを減らすことができましたよ。
入れるだけだし、簡単にできちゃいます。
また、お菓子などでは予熱が必要なオーブン調理ですが、料理の場合は予熱しなくても大丈夫です。
グリル機能も予熱が必要ないし、調理に取り掛かりやすいですよ。
私もまだまだ活用し始めたばかりなので、良い活用術や美味しかったオーブンレシピなどがあれば追記していきたいと思います(*^^*)