子供が朝ごはんを食べるスピードが遅くて困っていませんか?
うちの子もふと見たら…食卓で寝ていたり、ぼーっとしていたり…^^;
朝はバタバタするのに・・・
スムーズに食べてくれたらイライラしないのに・・・
と思いませんか?
今回は、朝ごはんを食べるのが遅い子供の原因と解決策をまとめました(*^^*)
「食事」全般が遅いことが気になるあなたはコチラ
目次
子供の朝ごはんが遅い原因は?
私も以前、あまりにも子供の朝ごはんを食べるスピードが遅いので悩んでいました。
育児相談の際に相談してみたところ、
普段はもりもり食べれるのに朝だけ遅いと言う場合は、この3つが主な原因の可能性が高いと聞きました。
- 夜ご飯の時間が遅い
- 夜ご飯の量が多い
- 朝ご飯の時間が早すぎる
朝ごはんが遅い理由1 夕食時間が遅い
- 夕食時間が遅い
- 寝る時間の直前まで食べている。
こんなことはありませんか?
夕食時間が遅く、胃に食事が消化されないままだと、前の日の夕食が消化できないまま、胃も眠ってしまい、朝を迎えてしまうことになります。
よく寝る2時間前は食事をしない方がいいと言われるのは、このような理由があるからです。
寝る時間にもよりますが、夕食は6時半位が良いそうですよ。
朝ごはんが遅い理由2 量が多い
適量以上に食べてしまうと、次の朝に胃もたれしたりすることってありませんか?
それと一緒で、子供も適量以上食べてしまうと胃もたれしてしまいます。
理由としましては、十分な消化がされていないからですね。
朝ごはんが遅い理由3 朝ご飯が早すぎる。
朝ごはんを食べるときに、アタマやがまだスッキリしてないのかもしれません。
ぼーっとした状態だと、大人でも食事しづらかったりしませんか?
頭もハッキリしていないので身体も十分に働かず、動作もしずらいわけです。
子供の朝食が遅いときのつの解決策は?
- 夕食を早くする
- 夕食の量を減らす
- 朝ご飯の時間を遅くする
この3つが有効だと思います。
この3つを促す、具体的な解決策を6つ紹介しますね(*^^*)
1 ラジオ体操をする。
ラジオ体操をすると体がすっきりします。
朝のラジオ体操がTVでやってるのでそれを見ながらでもいいし、
YouTubeだったら、
こんな子供も楽しめるラジオ体操が見つかったりもしますよ(*^^*)
TVにつないだり、タブレットで見るのもいいかと思います。
2 朝食メニューの工夫
朝ご飯を食べやすいモノに変えると、スムーズに進みやすいです。
多少、栄養が偏ったとしても、昼、夜、とあと2食あります。
朝は子供の好きなものをチョイス
朝ご飯に苦手なものがあると、1日のスタートが「苦手」からスタートになる。
なので朝は好きなものを食べさせてあげるほうがいい。
と、保育園の先生にアドバイスいただきました。
確かに朝いい気分で迎えられると、1日いい気分でいれたりしますよね(*^^*)
うちの子たちは、シリアルが好きなのですが、シリアルと牛乳のときは食べるのが早いです。
またお弁当の日でお弁当の残りだったりすると早かったりしませんか?
自分が好きなものだと、早く食べれる傾向があるのかなと思います。
ヨーグルトとかフルーツも血糖値が上がりやすいので朝の食事にはピッタリりです。
食べやすいサイズにする。
朝から、お箸を持ったりフォークを握ったりの動作は億劫になりがちです。
全部1口にして、ただ口に運ぶだけで済むようにすると、食事がスムーズに。
うちも、おにぎりや食パンを4つに切ったりとサイズを変えるだけで食べる速さが全然違います。
1つ1つのゴールも近づくし、気合が要らないのが、子供にとっては、食べやすいのだと思います。
排泄をする
朝起きたら、排便をする習慣をつけると良いです。
体内のモノを出すとスッキリして、食事が入りやすくなります。
うちの旦那さんは朝1に排便するのですが、寝起きいいんですよね~。
身体が早く動き始めるんですかねえ(*^^*)
起きてすぐ食べない
起きてすぐに、食事量が多いと食べづらいです。
また、ご飯に盛られた茶碗などは、食欲をそそりません。
小さいおにぎりや、海苔巻きにしてあげると早く食べられます。
洋食のときは、食パンに子供の好きな食材を乗せてあげたり、ホットケーキも早く進みます。
朝の行動の順序を変える
我が家は、先に着替えたり、体温測定をしてから朝食を取るようにしたら、アタマも身体もスッキリするようで早く食べられるようになりましたよ(*^^*)
準備がダラダラしてしまうけど、その分、朝食のスピードが上がり、結果的に身支度が早く済んだりスるんです。
早く起こす
食べるのが早くないんだったら、その分早く起こしてしまうと朝バタバタしなくて済みます。
30分早く起こして、子供の頭をスッキリさせてから食べさせてあげる。
子供のペースで、排泄をして、ラジオ体操をして、準備を済ませてる間に、頭も身体も動き始めます。
朝食が遅い原因と解決策まとめ
朝食が遅い原因は、
- 夕ご飯の量や時間が関係している。
- すっきり起きれていないまま食事になっている。
解決策として、
- 子供が食べやすい朝食メニューの工夫をする
- 子供が好きで起きられるように工夫夕ご飯や量を改善する
ということをまとめました(*^^*)
子供たちの食事に時間がかかると、親もイライラしてしまいがちになりますよね。
お互い1日をご機嫌で過ごすためにも、朝はパパっと食べてくれるとありがたいですよね。
少し工夫をしてあげると朝ご飯がスムーズになります。
どれか取り入れられるモノがあれば幸いです(*^^*)